
先週土曜日のランチはビタントニオ(vitantonio)のワッフル&ホットサンドベーカーでワッフルを作りました。
我が家のはこちら(写真下↓)のホワイトです。
3歳児こたまるもお手伝いに大はりきりでした。
前回同様、メイン具材はツナとコーンです。
前回の記事(レシピあり)はこちら↓
ビタントニオ レシピ【ワッフル1】:ツナワッフルとコーンワッフル
今回はブロッコリーと人参を一緒に生地に練りこみました。

3歳児こたまるにも具材を練り込んだり、生地を4分割してもらったりしました(写真下)。
今回は前回よりも手際がよくなったため、11時のランチ予定時間よりだいぶ早い10時30分にはすべて焼きあがりました。
(我が家では保育園のランチ時間に合わせて休日のランチ時間も早いです)

少し時間を置いてしまったので、ワッフルをオーブントースターで温めながらランチにしました。
こたまるはうれしくて漫画みたいな「まあ、おいしそう!」というポーズ(写真下↓)をしていました笑

ビタントニオ(vitantonio)のワッフル&ホットサンドベーカーは、こたまるが生まれたあたりにルンさんに買ってもらいました。
購入当初は頻繁に作っていたのですが、すっかりお蔵入りしていました。
最近、こたまるが料理に目覚め「ワッフル作りたい」「タルト作りたい」とあれこれチャレンジしたいと言ってくれるので、ビタントニオ(vitantonio)のワッフル&ホットサンドベーカーも大活躍してくれています♪
我が家にはワッフルプレートのほかにも5種類のプレートがあります。
・タルトレットプレート
・ピッツェルプレート
・ポワソンプレート(たい焼き型です)
・パニーニプレート
・ホットサンドプレート
こたまるや双子たちと存分に活用していきたいです!