ビタントニオ(vitantonio)のワッフル&ホットサンドベーカーで、ツナワッフルとコーンワッフルを焼きました♪
写真はコーンワッフルです。
コーンをこれでもかっていうほど入れたので、生地に収まりきらずにポロポロと飛び出てきています(。-∀-)
甘くない食事ワッフルなので、ランチや朝ごはんにもおすすめです!
〈材料〉8枚分
強力粉 100g
薄力粉 100g
バター 50g
砂糖 30g
塩 3g
卵 1個
牛乳(卵と合わせて)130g
ドライイースト 5g
コーン、ツナ、赤ピーマン、ブロッコリー(入れるものはお好みでどうぞ!)
〈作り方〉
ホームベーカリーの内がまにドライイースト以外の材料を投入
↓
ドライイーストはドライイースト入れに投入。
↓
パン生地コースでスタート
↓
ホームベーカリーが止まったら一旦取り出して2分割
↓
生地の半分をコーンワッフルの食材と一緒に戻して、パン生地コースで混ぜます。
今回の食材はコーン、赤ピーマン、ブロッコリーを炒めたものにしました。
ある程度混ざったら途中で取り消し。
↓
もう半分の生地にはツナワッフルの食材を手動で混ぜます。
今回の食材はツナ、赤ピーマン、ブロッコリーを炒めたものにしました。
かなり生地がゆるく感じますが、焼いてしまえば大丈夫です!
↓
それぞれの生地を4分割して10分ほど休ませます。
その間にビタントニオのホットサンド&ワッフルベーカーを余熱しておきます。
↓
5分程度焼いて完成です!
↓
表面をカリッとさせたかったので、トースターで追加で1分ほど焼きました♪
〈タイムスケジュール〉
今日は11時にランチにする想定で準備しました。
ホームベーカリーのパン生地コースが約1時間なので以下のように動きました。
9:00 ワッフル生地の計量
↓
9:20 ホームベーカリーのパン生地コースをスタート
↓
9:30 食材の準備(コーン、赤ピーマン、ブロッコリーを炒める)、ビタントニオの用意
↓
10:20 ホームベーカリーのパン生地コース終了。
生地の分割。
それぞれのワッフル食材と混ぜる。ビタントニオの余熱
↓
10:40 焼き始め
↓
11:00 ランチ♪
焼きたてをその場で食べられるので、ワッフルのふちはカリカリで、中はふんわりとしていて、本当においしいです!
トッピングにケチャップやマヨネーズをつけてもおいしかったです♪
3歳児こたまるは、料理にはまっています。
「ワッフル作ろっか!」と月曜日からずっと提案をしてきていて、土曜日のランチに作る約束をしていました。
こんな要望にすぐに応えてあげられるのもビタントニオ(vitantonio)のワッフル&ホットサンドベーカーのおかげです(^^)
楽しい食事の思い出をどんどん増やしてあげられたらいいなと思っています!