3歳児の言動って本当におもしろいですよね。
こたまる(3歳)は最近「親子」という単語がお気に入りです。
お気に入りのムーミンの絵本の表紙カバーに「親子で一緒に楽しめます」というフレーズがあったため、毎回そのフレーズもすべて読んでいたので、「親子」という単語を覚えたようです。
「ぼくとお父さんで、お・や・こ♪
ぼくとお母さんで、お・や・こ♪」
とっても上機嫌で、寝る前に布団の中でよくつぶやいています。
そこで、新しい単語を教えてみようと思い、
「ムーミンパパとムーミンママは『夫婦』っていうんだよ。」と言ってみました。
さらに「おとうさん(ルンさん)とおかあさん(私)も『夫婦』なんだよ。」と重ねてみました。
すると、突然「ぼくも『夫婦』に入れて!」とまさかのイヤイヤ!
「夫婦」っていうのは大人のパートナーのことで…と説明してみたのですが、
「こたまるくんとおとうさんとおかあさんの3人で夫婦!」と主張されました…
「そうだね、こたまるくんと、おとうさんと、おかあさんと、みんなで夫婦だね!」と答えたところ、納得した様子で眠りにつきました。
夫婦の形もいろいろってやつですね(^_^;)
その様子がかわいかったので「こたまるくんは、かわいいね」と言ったところ、夢うつつで「ぼくはかっこいいだよ…もうおにいさんだから…」と返されました。