双子妊娠で管理入院1日め(35w3d)~病院でクッキー食べていいんですか!?

前回の妊婦検診(34w6d)時に子宮頚管の長さが2.0cmより短くなっているとのことで、当初の入院予定日(35w6d~)が前倒しになりました。

お義母さんがこたまるのお世話に新幹線でかけつけてくださり感謝感謝です!

<入院1日めのスケジュール>
10:00 入院受付
10:30 胸部レントゲン、心電図検査
11:00 個室へ案内されました
11:10~12:00 NST(ノンストレステスト)
12:00 昼食
午後  主治医の先生、薬剤師さん、栄養士さんと面談、心音チェック
16:30 こたまる、ルンさん、お義母さんと面会
17:30 実父、実母と面会
18:00 夕食
19:00 シャワー
19:30 心音チェック
20:00 消灯

胸部レントゲンは撮るとは思っていなかったのでびっくりしました。
妊娠中もOKなのですね。35週に入っていたからでしょうか。
久しぶりのあおむけで撮影しました。
だいぶ前から寝るときは横向きの姿勢でないと苦しくて、
時間にすればほんの3分ほどでしたが腰が…
お腹の上には鉛のシートがかぶせられました。ちょっと重いです…

個室に入ってからすぐにNST(ノンストレステスト)の機械がお腹につけられました。
赤ちゃんの心音やお腹のハリがわかる機械です。

双子たちがものすごく動き回るので、1番ちゃん(と呼ばれています)の心音が見つかったと思ったら、2番ちゃんが行方不明になったりを繰り返しました。
普通は20分ほどで終わるようですが、結局50分ほどかかり、助産師さんに大変申し訳ないです…
双子妊婦の宿命でしょうか。

程度は軽いようですが、妊娠糖尿病と診断されています。
病院食の相談に栄養士さんが来てくださいました。

1日合計2,000kcalが目標とのことです。
朝食、昼食、夕食の3回に加えて、血糖値の急激な上昇を防ぐために、各食事の間に400~500kcalを摂取する分食を指導いただきました。
・朝食~昼食の間食…ヨーグルト
・昼食~夕食の間食…牛乳200ml、ムーンライト(クッキー)
・夕食~の間食…ババロアのようなもの(チーズ味、黒糖味)

びっくりしたのは、クッキーのような甘いお菓子がOKということです。
外来の糖尿病内科で指導を受けたときに自宅で行っていた分食は、チーズやヨーグルトなどでなるべく血糖値のあがりにくそうなものを食べていました。
(たまにポテトチップスとかも食べていましたが…)
甘いものはなるべく食べないようにしていたので、「えっ!?食べてもいいんですか!?」と思わずお聞きしてしまいました。やったー!!


<昼食>
ごはん 150g
ビーフカレー
白菜サラダ
ヨーグルト
サワーキャベツ

<夕食>
ごはん 150g
魚の漬け焼き
炊き合わせ
もずく酢
豆腐の味噌汁

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告