双子妊娠で管理入院11日め(36w6d)~測定器本体だけは買い取りなんです

おはようございます。
双子妊娠中で管理入院中です。

今日はうれしいことがたくさんありました。

まずはやっぱりルンさん、こたまるの面会です。
お願いしていた手術後の腹帯や傷を保護するテープを買ってきてくれたのですが、こたまるがしきりに「こたまるくんがね、おかあさんにきずてーぷ買ってきてあげたの!」と誇らしげに何度も言う姿がとてもかわいかったです。
いや、買ってくれたのはおとうさん(ルンさん)だろう…と思いつつ、「うわー!ありがとう!こたまるが買ってくれたの!!」と喜ぶと、そのあとも何度もアピールしてくる姿が2歳児っていいなと思いました(^^)

2つめは、血糖値チェックが昼食の2時間後チェック分で終了したことです。
測定値がそれほど心配するものではないとのことで、自己測定を終了することになりました。
毎日少しずつ穴が開いていく指を見て、いつ終わるのだろう…と思っていたのでうれしいです。
今朝の朝食の2時間後の測定値が140だったので、やっぱり妊娠糖尿病なのか…と思っていた矢先なので、より一層ほっとしました。

助産師さんが自己測定のための貸与物品(針とかアルコール綿とか)を回収しにきてくれたのですが、なぜか測定器本体を置いていかれました。
↓これです。


これは回収されないんですか?とお伺いしたところ、「その器具だけは買い取りなんです」と衝撃のご返答でした。
もう二度とお世話にならないように、出産後も食生活や運動習慣などに気を付けていきます!

3つめは、来年度の手帳(2018年10月始まり)の手帳を手に入れました!
自宅に届いていたので、ルンさんに持ってきてもらいました。

手帳は、営業部時代はアポイントメントが多いため必須品として使っていたのですが、ここ数年はスマホのスケジュールアプリで済ませていました。
紙の手帳は10年ぶりくらいなので使いこなせるかわかりませんが、1年間+α使い続けてみようと思います。

ちなみに購入したのは、「CHITTA手帳」です。
こちらのご紹介はまた改めてさせていただきます。

<入院11日めのスケジュール>
6:00 起床
7:30 心拍チェック
7:50 血糖値チェック(測定値:71)
8:00 朝食
9:35 主治医の先生による診察
10:10 血糖値チェック(測定値:140)
10:15 間食(ヨーグルト)
10:35~11:05 NST(ノンストレステスト)
10:45 助産師さん問診、検温
11:50 血糖値チェック(測定値:72)
12:00 昼食
14:00 血糖値チェック(測定値:95)
14:10 間食(クッキー、牛乳)
15:30 心拍チェック
17:00 ルンさん、こたまると面会
18:00 夕食
19:00 心拍チェック
20:10 間食(ソフトカップ)


<朝食>
食パン
いちごジャム
野菜炒め

野菜ジュース
ヨーグルト(間食用)

<昼食>
ごはん 150g
かに玉
豚チリソース炒め
じゃこピーマン
ムーンライトクッキー(間食用)
牛乳 200ml(間食用)


<夕食>
ごはん 150g
鯖の塩焼き
鶏のみそ煮
きゅうりの酢の物
ソフトカップ(間食用)

※軽度の妊娠糖尿病のため、血糖値が急激に上がらないよう栄養士さんから分食(間食)するよう指導いただいています。
私の病院食は、1日合計2,000kcalに設定されています。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告