3歳児こたまるが最近ムーミンの絵本にはまっています。
「ねえ、ムーミントロール、これと、それと、あれと、どれがいちばんかわいいと思う?」。
「どれもかわいいけど、ぼくはピンクがすきだな」とムーミントロール。
「あら、ブルーはかわいくないっていうの?」とフローレン。
こちらは、ムーミンがガールフレンドのフローレン(絵本によってはスノークのお嬢さん)から、冒険に着ていく服はどちらがいいと思うかを問われたときのやりとりです。
このコメントを見て、「ムーミンすごい…!」って思いました。
ムーミンのコメント力が秀逸すぎて脱帽です。
いや、ムーミンは「どれもかわいい」って言ってるやん…
女子からコメントを求められた男子が返答すべき100%模範解答ですやん…
私自身は、ムーミンといえば「おしゃれな北欧テイストで女性誌のノベルティの柄によくなっているな」ぐらいの認識しかありませんでした。
ムーミンの絵本は一度も読んだことがありませんでした。
しかし、図書館で試しに1冊借りてみたところ、こたまるはムーミンが大好きになり、このムーミンシリーズ↓はすべて読破しました。
↓これら以外にも何冊かあります。
こたまるが特に好きだったのがこちらの3冊です。
ムーミンの絵本は、ほかにもいろいろと刊行されているのですが、もうひとつ「ムーミンのコメント力がすごすぎる!」と思ったのがこちらです。
「わたし……、もうかえるわ。おはながなくても、あしわ(足輪、アンクレット)があるし」
スノークのおじょうさんは はずかしそうにうつむいて、かれたはっぱをそっとなでながらいいました。
「そうだね、おはなをつけてなくたって、きみはかわいいもの。」
そういいながらムーミンも、さなぎをつれてかえるのはやめよう、とおもいました。
フローレンが自分の耳に飾る花を探していたのですが、冬が近づいていたので花は見つからず、見つけるのをあきらめたときの一言に対して言ったムーミンのセリフです。
さらーっとフローレン(スノークのおじょうさん)を最大限にほめつつ、あてのない花探しをあきらめさせるのにぴったりのセリフです。
本当にムーミンったらなんてコメント力なんでしょう!
3歳児こたまるに読み聞かせながら、夫のルンさんとムーミンのコメント力に脱帽していました。
こたまるにもぜひこのコメント力を身につけてもらって世間の荒波を乗り切ってほしいわっと思っていたのですが、こたまるはフローレンのセリフ↓が気に入ったようで、よく大きな声で楽しそうに独唱しています
「あら、ブルーはかわいくないっていうの!?」
母が求めているのはそっちじゃないのよ…