ホットクック2.4Lタイプでどれだけの食材を入れて調理できるのか・・・。
今日は愛用のホットクックで、鶏肉800g&玉ねぎ2個ほか、内鍋いっぱいの食材を入れてクリームシチューを作りました。
ルーは、市販のクリームシチュールーを使っています。

↓我が家(5人家族)の「シャープ ヘルシオホットクックKN-HW24C-R」はこちら!
ホットクック2.4Lの内鍋はかなりの大きさです。
よく自動調理メニューの「野菜スープ」を使って、スープを作るのですが、内鍋の中に記載されている「水位MAX」まで食材や水を入れて作ります。
これで5人家族で2~3回分のスープが出来上がります。
今回は鶏肉をものすごくたくさん入れてクリームシチューを作ってみよう!ということで、生協さんで頼んでいる冷凍鶏肉を1袋まるまる使ってみました。
その量はなんと800g!
そのほかの材料はこちらです↓
<材料>
鶏肉 800g
人参 大1本
玉ねぎ 2個
じゃがいも 大2個
しめじ 半パック
水 水位MAXの1/3ぐらい
※市販のクリームシチュールー 半箱(後入れ)
※牛乳 100mlぐらい(後入れ)
※の材料は後入れです。
自動メニューの「クリームシチュー」の場合、出来上がりの15分くらい前に「材料を入れてスタートキーを押してください」というアナウンスが流れます。
このときに後入れ材料を追加しています。
内鍋の中がぎっしり詰まって、最後は押し込みました!
ふたを閉めたら、内ぶたに取り付ける「まぜ技ユニット」に触ってしまいました。
今回は「エイヤッ! ホットクックさんが何とかしてくれるだろう!」とそのままスタートボタンを押しました。
結果は、いつもどおり美味しくできました(^^)
ものすごい具沢山シチューです!
子どもは大喜びでした笑
が、、きっと公式にはNGな使い方だと思いますので、おすすめはいたしません レ(゚∀゚;)ヘ=З=З=З
このぐらいの材料量は入るけど、この一歩手前ぐらいの量にしよう!という目安にどうぞ・・・