ホットクック レシピ【60】:ビーフシチュー、GW1日めは初めて子ども3人を同時にお風呂へ…てんやわんやでした

GWが始まりましたね!

初日のお昼ご飯はホットクックでさくっと「ビーフシチュー」にしました。

マッシュルームは普段は高いのであまり買わないのですが、1パック150円で売っていたので、今日は珍しくマッシュルーム入りのビーフシチューにしました。

ホットクックでじっくり煮込まれたビーフシチューでも、マッシュルームは食感がほどよく残るのでアクセントになっておすすめです!

内鍋の「水位MAX」の線ギリギリまで材料を入れました。(線よりもっと入れていたかもしれません…)

煮込まれているうちにカサが減るので、材料はけっこう入れても大丈夫です!

↓我が家(5人家族)の「シャープ ヘルシオホットクックKN-HW24C-R」はこちら!

<材料>

牛肉 300gぐらい
ニンジン 2本
マッシュルー 1パック
キャベツ 1/4個ぐらい
じゃがいも 3個
玉ねぎ 1個
水 400ml
市販のビーフシチュールー 半箱

<作り方>

ルー以外の材料を内鍋に入れて自動メニュー「ビーフシチュー」でスタート

できあがりの音楽がなったらルーを投入してかき混ぜて完成!

10日間のお休みに朝から心を躍らせていました♪

10日間あれば英語の勉強をして、つみたてNISAの口座を開設して…いろいろできそうな気がすると思っていましたが…いつもどおりあっという間に時間が過ぎました。

今日は子ども3人を同時にお風呂に入れるのにチャレンジしました。

平日はルンさんの帰宅が10時すぎになるので、ワンオペで3人の寝かしつけ+家事をしています。

これまでは双子たちは1人ずつ赤ちゃん用のお風呂に入れていました。

そして私とこたまるが一緒にお風呂に入り、その間双子たちは洗面所に寝転がらせていました。

双子の弟・さんさん(7ヶ月)はものすごく寂しがりやで、ちょっとでも離れようものなら、姿が見えていてもギャン泣きです。

浴室と洗面所ぐらいの距離なら大丈夫だろうと思って、浴室のドアを開けたままお風呂に入っていたのですが、たった一歩の距離でもギャンギャン泣きです。

お風呂からあがって私が洗面所に足を踏み入れるまで、15分ぐらいずーーーっと泣いています(TΛT)
むしろすごいです。
すごい体力です。

でも泣き続けられるとこちらの精神力が削られるのと、こたまるもゆっくり入れなくて申し訳ないので、意を決して子ども3人と一緒に入ることにしました。

そのために購入したのはこちら!

今日はお休みでしたが、練習のために一緒に入りました。

まずは私とこたまるがお風呂に入り体を洗います。
その間、双子たちは洗面所で待機です。

双子の弟・さんさんは今日も元気にギャン泣きでした。
双子の姉・にこりはこちらを見てニヤリとしていました。

こたまるを湯船につけたら、いよいよ双子たちです。

ラバーマットを浴室の洗い場に敷いて、洗面所で双子を2人とも素っ裸にして、ラバーマットの上に並べます。

同時に洗って、その間はシャワーヘッドをマットの上に転がしておいて背中が寒くないようにお湯を出しておきました。

洗い終わったら一人ずつ抱っこして湯船に一緒に入りました。

にこりが湯船にいる間は、さんさんは置いて行かれたと思ったのかすぐにギャン泣きでした。
30cm ぐらいしか離れてないよ、さんさん!

ちょっと温まったら5分もしないうちに双子はお風呂から出てお着替えです。

なんとか同時に3人の子どもをお風呂に入れることができました。

裸で待ってもらう時間があるので、暖かくなってきた春〜夏限定ですが、とりあえずこの方式で平日は乗り切ろうと思います。

忙しすぎて、私はまったくお風呂に入った気がしませんでした笑

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告