ホットクック レシピ【6】:かぼちゃのポタージュを冷凍しました

先日ホットクックで作って冷凍しておいた「かぼちゃのポタージュ」を間食にいただきました。

現在、双子を完全母乳で育てているため、食べても食べてもお腹が空きます。

母乳の1日の消費カロリーは約500kcalといわれています。
これは、ジョギング80分に相当するそうです!

そのため摂取カロリーは、「女性の1日平均+350kcal」に増やす必要があります。

双子なので単純に考えると、ジョギング160分(2時間40分)の消費カロリーを補うために、摂取カロリーは「女性の1日平均+700kcal」!!

間食で摂取カロリーを補っていくうえで、なるべく以下4つの点をクリアする食材を常に探していました。

・炭水化物やお菓子以外
・自分が好きなもの
・栄養があるもの
・手軽にできるもの

これまでは、ゆで卵やチーズ、納豆、自家製ピクルスなどを摂るようにしていましたが、ホットクックを購入したことで、「かぼちゃのポタージュ」が間食リストに加わることになりました♪

ホットクックで作る「かぼちゃのポタージュ」は絶品&超簡単で、10月に購入して以来、すでに3回作っています。

これまでは、お鍋で玉ねぎを炒める→かぼちゃと水を入れて煮込む→ブレンダーでつぶす→牛乳追加 という手順で作っていました。

ホットクックなら、牛乳以外の材料を入れて「かぼちゃのポタージュ」を選んで最後に牛乳を追加するだけで、驚くほど簡単に作れます。

かきまぜユニットがついているので、つぶす必要もなく、なめらかなポタージュができあがります。

できたては適度にトロリとしているのですが、時間が経つともったりとしてくるので、ラップで簡単に包むことができます。

↓このようにラップに包んでタッパーに入れて、おやつ用に冷凍しています。

解凍するときは、お皿に入れてレンジで少しチン。

ラップがはがせたら(まだ冷たいままで大丈夫です)牛乳を追加してレンジでチン。

かき混ぜれば「かぼちゃのポタージュ」復活です。

材料は、玉ねぎ、かぼちゃ、コンソメ、牛乳のみなので、安心感があります。

ちまたでは「罪悪感を感じずに、食の欲求を満たす食べ物」のことを「ギルトフリー」ということを最近知りました。

ホットクックで作る「かぼちゃのポタージュ」は、私にとってまさに「ギルトフリー」なおやつです!

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告