
ホットクックで「大根と干し椎茸の煮物」を作りました。
「干し椎茸が食べてみたい!」というこたまる(3歳)のリクエストで買っていた干し椎茸、、
普段は生しいたけしか買わないので、干し椎茸の調理経験はありませんでした。
さて何にしようか・・・と迷っていたところ、
「うちには煮物マスターがいるじゃないか!」
ホットクックにお任せすることにしました。

大根1/2本を1cmぐらいのいちょう切りにして干し椎茸と一緒に内鍋へ。
干し椎茸は全くもどしていません。
カラカラの状態のまま入れました(^^;)
ホットクックで作る大根の煮物はけっこう水分が出るので、特に水も足さずに食材と醤油大さじ2、砂糖小さじ2を入れて自動メニューの「鶏と大根の煮物」でスタート!
できあがり直後の内鍋の中では、味むらがあります。
色の濃いところと薄いところがはっきりしています。
ですが、ざっくり混ぜてしばらく蒸らしていると、一番上の写真のように全体にしっかり味がつきます。
干し椎茸もふっくらと戻っていました。
さすがホットクック様です!
↓我が家(5人家族)の「シャープ ヘルシオホットクックKN-HW24C-R」はこちら!
***
今日で保育園7日めでした。
今日は双子の姉・にこり(6ヶ月)がついに哺乳瓶でミルクを120ml飲みました!
9月に生まれてからずっと完全母乳だったため、2月ごろから自宅でも哺乳瓶を使ってミルクを飲む練習はしていました。
しかし、哺乳瓶のゴムの感触がいやなのか、見るだけでプイッと横を向いて全く口に入れようとせず・・・
どうしたものかと思いながらもそのまま入園しました。
先週の慣らし保育中は10ml程度しか飲まなかったため、授乳のために昼休みに保育園に通うことも覚悟していました。
「お母さんも大変だと思うので、授乳には来ていただかなくても大丈夫ですよ!」
「昨日も10mlは飲めたので、回数を増やして少しずつ飲んでもらいますね!」
「にこりちゃん、今日はスプーンで40ml飲めましたよ!大丈夫です!」
↑保育士さんがかけてくださった言葉です。
保育士さんの優しい励ましの言葉と忍耐強さにただただ感謝の気持ちでいっぱいです。
そして今日、お迎えに行った時に・・・
「お母さん!にこりちゃん、今日は哺乳瓶で120ml飲めましたよ!
もう大丈夫です! 安心してお仕事に行ってくださいね!」
保育士さんが神様のように思えました。
自宅では本当に全く受け付けなかったため、どんな魔法を使われたのかと・・・
昨日から仕事に復帰していたので、本当にありがたかったです!