
ホットクックを買って以来、定番スープが増えました。
ポタージュです!
今日は「かぼちゃのポタージュ」を作りました。
これまで、スープ・汁物といえば、
味噌汁、豚汁、中華スープ、コンソメスープ、お吸い物を
具材を変えながら作っていました。
ポタージュもハンドブレンダーを持っているので、ごくたまに作っていました。
そのときの作り方は以下の手順でした。
1.鍋に入れた玉ねぎをバターで炒める
2.メイン野菜(かぼちゃ等)と水を鍋に入れてゆでる
3.ハンドブレンダーでつぶす
4.牛乳とコンソメを加えて混ぜる
この作り方でも十分簡単なのだとは思うのですが、コンロの前にいなければいけない時間が長いのがネックでした。
しかし!
ホットクックで作れば、最初の具材を切る作業さえ終わってしまえば、本当にボタンひとつでおいしいポタージュができあがるのです!
かき混ぜも全自動です!
かぼちゃのポタージュはもう何度も作っていますが、初めて作ったときはあまりの簡単さ&なめらかさに涙が出そうでした(TωT)
↓我が家(5人家族)の「シャープ ヘルシオホットクックKN-HW24C-R」はこちら!
<材料>
かぼちゃ 1/2個
玉ねぎ 1/2個
水 200cc
牛乳 200cc
コンソメキューブ 1個

<作り方>
玉ねぎは薄切り、かぼちゃは皮をそぎおとして乱切りにして、牛乳以外の食材と一緒に内鍋に投入
↓
自動メニュー「かぼちゃのポタージュ」でスタート
↓
途中でホットクックから具材投入の指示があったときに牛乳を追加
↓
完成!
ポタージュといえば、今までは気合を入れて作るメニューでしたが、最近は「時間がないからポタージュにしよう!」と気軽に作れるメニューになりました♪