明日は保育園のお弁当の日!

ということで、ホットクックが得意な煮物を作ることにしました。
ホットクックで作る無水の煮物は、材料にもよりますが水分が出すぎずお弁当にも気兼ねなく入れられます。

さつまいもやにんじんを多めにしておくとほどよく水分をキープしてくれます。
大根や玉ねぎは水分量が多いため、お弁当用の煮物にはむきません。
↓我が家(5人家族)の「シャープ ヘルシオホットクックKN-HW24C-R」はこちら!
<材料>
鶏肉 200gぐらい
にんじん&金時にんじん 合わせて1本くらい
レンコン 2節
ししとう 12本
さつまいも 2本
しいたけ 6本
しょうゆ 大さじ1.5
砂糖 小さじ2

<作り方>
ししとう以外のすべての材料を内鍋に入れて自動メニュー「筑前煮」でスタート
↓
出来上がったらししとうを追加して、追加加熱3分
↓
完成!


当日にソーセージを焼いて、野菜を炒めて…と考えるより、前日に作っておけるので煮物弁当はとっても楽でおすすめです♪
こたまるは煮物が大好きなので、先生がお弁当をのぞきに来られたときに「あげないよ!」と前もって宣言していたそうで笑えました。
煮物を守る3歳児…(^^;)