ホットクックで「鶏ハム(サラダチキン)」のむね肉の魅力に取りつかれて、早くも3回目の挑戦です。
どうしたら一番美味しくて生焼けの心配がなく安心して食べられる鶏ハム(サラダチキン)になるか模索中です。
今日は前回から以下のように2点変更しました。
(1) 70℃発酵(2時間)→自動メニューの「ソーセージ」で加熱
(2)そのまま投入→ラップでぴっちりと包んで投入
↓できあがりはこちらです。
食感は2回目よりもかなりしっかりしたかんじです。
全体はほぼ白色で肉汁も透明に近いので、生焼けの心配は少ないのだろうなと思いつつ、やはり骨髄液と思われる赤い点が少しあり気になってしまいます….
〈材料〉
鶏むね肉 600gぐらい
塩1g
〈作り方〉
まずは鶏むね肉に塩をすりこみ、ラップをして1時間ほど冷蔵庫で寝かせます。
↓
くるりと巻いてラップでぴっちりと包みます。両端はキャンディの包みのようにねじります。
↓
ホットクックの内鍋に蒸し板を敷き、鶏むね肉を並べます。
↓
水200mlを内鍋に注ぎ、自動メニューの「ソーセージ」でスタート
↓
完成です!
↓
冷ましてからカットしました。
↓我が家(5人家族)の「シャープ ヘルシオホットクックKN-HW24C-R」はこちら!