今日はホットクックで「無水カレー(豚こま肉、なす、レンコン等)」を作りました。
3歳のこたまるの予防接種で、保育園帰りに病院へ直行してから夕ご飯にするため、予約調理ができるカレーにしました。
予約機能は本当に便利です!
〈材料〉
豚こま肉 200gぐらい
にんじん 1本
玉ねぎ 1個
なす 1本
じゃがいも 3個
レンコン 1節
エリンギとしめじ 合わせて片手に乗るくらい
トマト缶 1個
市販のカレールー 半箱(5皿分)&子ども用の甘口カレールー1皿分
〈作り方〉
材料を適当に切ってカレールー以外をすべて内鍋へ投入
↓
自動メニューの「チキンと野菜のカレー(無水カレー)」でスタート
↓
できあがったら、こたまる分は別鍋に取り分けて、それぞれカレールーを入れて完成!
公式メニューの材料とは全く違いますが、何を入れても本当においしいです!
ルンさんも「カレーがスペシャルなごちそうになるね!」と言っていました\(^^)/
3歳のこたまるには別鍋に取り分けて甘口ルーを入れています。
甘口ルーの一皿分(塩分2.4g)の1/3ぐらいのルーでも、十分満足できるほど濃厚にできあがるので、こたまるも前よりもっとカレーが好きになったようです♪
3歳~5歳男児の1日の塩分摂取量は「4g未満」が推奨されています。
厚生労働省HPより「日本人の食事摂取基準(2015年版)」
こたまるには1食1gぐらいを目安に塩分計算をしています。
彼は大人の女性が食べるぐらいの量を食べたがるので、どうしてもかなりの薄味になってしまいます。
この無水カレーは塩分を控えながらもしっかりとした味になるので、減塩を意識しているかたにもとてもおすすめです!
ありがとう!ホットクックさま!