今日はホットクックで「無水キーマカレー」を作りました。
「お店のカレーみたい! すごくおいしい!」と夫のルンさんにも大好評でした♪
先週、近所にとっても安い八百屋さんを発見し、うれしくて野菜をたくさん買い込んでしまいました。
中でも小松菜は、2把で58円、しかも国産!
今日の無水キーマカレーの主役はこの小松菜です♪
〈材料〉※公式メニューとは異なります
ひき肉 200gぐらい、小松菜 1把半ぐらい、赤ピーマン 2個、白なす 2本、ブロッコリー 1/6株ぐらい、セロリ 1本、トマト缶 1缶
今回は、3歳児こたまるにお手伝いをしてもらうために、フードプロセッサーを使うことにしました。
こたまるは、はじめてのフードプロセッサーに大興奮でした。
大きな食材があっという間にみじん切りになってしまう様子は、大人でも見ていておもしろいです♪
↓すべての材料を投入。セロリの葉はみじん切りが足りませんでしたがそのまま入れました。
ひき肉は冷凍してあったのものを、レンジの普通の温めモードで温めたため、けっこう火が通って色が変わってしまっていますね..細かいことは気にしません!
レンジの解凍モードの温めは時間がかかるため、あまり使っていません。
自動メニューの「キーマカレー」で予約してスイッチオン!
3歳児こたまるとルーをわけるために、ルーは後で入れることにしています。
できあがったら、こたまるの分だけ別鍋に入れて甘口ルーを入れています。
大人はできあがった後で、内鍋に直接カレールーを入れて再度かき混ぜ追加で加熱しています。
ホットクックで作る無水カレーは、手羽元カレーでも、ひき肉のキーマカレーでも、本当にお店の味みたいです!
カレーのためだけでも買ってよかったです!