11/4(月・休)に、長男こたまる(4歳)と、たけびしスタジアム京都(西京極スタジアム)で開催されていたサンガフレンズスクエアに行ってきました!

このサンガフレンズスクエアは、プロサッカーチーム「京都サンガF.C.」のホームゲーム(J2リーグ)開催時のみ行われるイベントです。
試合前の約2時間半前から、たけびしスタジアム京都のまわりで屋台や子ども用のエア滑り台、迷路などが立ち並びます。
大人も子どもも楽しめるこのイベント、今回行った明治安田生命J2リーグ第39節 ヴァンフォーレ甲府戦(14:00キックオフ)では、何と・・・
「はたらくクルマ大集合」!
白バイ、消防車などのおなじみのクルマから、自衛隊の車&バイクなど見慣れない車両も大集合していました。
その中でも特にこたまるも私も大興奮だったのが↓↓
高所作業車の試乗体験です!
高さは何と20メートル!
下から見上げても高いです。
上からの景色はどんなものなのでしょう。
この日は、デッキに試乗体験ができるということで、珍しい高所作業車試乗体験をしてきました。

口数も少なくなってきました。
1回に試乗できる定員は約10人。
お昼12時ごろに行きましたが、かなり人気で長蛇の列ができていました。
始めはうれしそうにはしゃいでいたこたまる(4歳)も、ヘルメットをかぶったあたりから、だんだん緊張してきたのか明らかに口数が減っていきました。
念のため4歳の子どもでも乗れるかをスタッフの方に確認したところ、
「90cm以下のお子様は保護者同伴でお願いします」
とのことで、かなりゆるやかな規則でした。

20分ほど待って、ようやく順番がまわってきました。
乗り込むとすぐに高度を上げていく高所作業車。
まだスタジアムははるか彼方です。


ヘルメットのほかにも、落下防止のため、腰にベルトを巻きつけて、写真↑のように手すりにフックをふっかけます。

ついに20メートルのてっぺんまで到着しました!
たけびしスタジアム京都(西京極スタジアム)が一望できました。
下を見ると、地上を歩いている人がはるか下に小さく見えます。


別角度からもう一度。
こちらはまだ高度を上げている途中です。
大迫力です!
運転席に座れる働く車イベントはこれまでも行ったことがありますが、高所作業車は初めての体験でした。
高いところが平気な方はぜひ挑戦してみてください!
ホームゲームの日はフレンズスクエアで遊ぼう!
ホームゲーム開催時にスタジアム場外にオープンする「サンガフレンズスクエア」には遊ぶ場所がいっぱい!
子供向けアトラクションにイベントコーナー。美味しいものが揃ったスタジアムグルメもあるよ!!
京都サンガF.C.オフィシャルサイト