「わくわく電車王国2019」に行ってきました!(1)_会場に5時間滞在で子鉄も大満足♪

8月10日(土)に「わくわく電車王国 2019 in みやこめっせ」に行ってきました。

「電車王国」は毎年夏休みに開催されていて、今回で3回目の参加です。

今までは3歳の子鉄こたまるだけでしたが、今回は3人の子ども(10ヶ月の双子&3歳男児)を連れて行きました。

まずはやはり大きなプラレールスペースが目を引きます。

家ではできないような規模のレール数、鉄橋、タワーなど迫力満点です。

自分のプラレール車両を持ってきて走らせることもできるので、お気に入りの車両を持っていくのもおすすめです。
こたまるは今回は持って行きませんでしたが、自分のプラレールを持ってきた子どもたちは、楽しそうにぐるぐると回っていました♪

エア遊具も人気です。

こちらはお楽しみ券(1枚100円)が3枚(300円分)必要です。
7分程度の交代制でした。
2エリアあり、好きなエリアを選びます。行き来はできません。

こちらは大きなSL型のエア遊具です。
中でポンポンと飛び跳ね、ときどき先頭の窓からこちらを覗きに来ていました。

塗り絵やアイロンビーズの創作コーナーもあります。

3歳こたまるは一人で一生懸命塗っていました。
真っ赤っかです。
丸の内線らしいです笑

双子の弟にはクレヨンを持たせて一緒に描きました。
クレヨンを食べようとするので、これだけ描くだけでもなかなか大変でした。

キッズスペースはプラレールの線路と車両がセットされていて自由に走らせられます。

7分の入れ替え制です。
こちらは無料で楽しめました。

6セットほどあります。
順番待ちの行列ができていました。
どのセットを使えるかは早いもの勝ちです。

電鉄各社のブースが10個ほどあります。

中には車掌さんのジャケット&帽子を用意してくださっていて、車掌さんに変身して記念撮影ができるスペースもあります。

今年は京都市営地下鉄の車掌になって大喜びでした!

そんなこんなで1日中楽しみ尽くして、気づけば5時間ほど滞在していました。

双子たちも終始ご機嫌にすごすことができました。
赤ちゃん連れでイベントに行くのはとても気をつかいますが、今回は会場で助かった設備がたくさんありましたので次の記事でご紹介しています!

みやこめっせで開催されていた「わくわく電車王国 2019 in みやこめっせ」に家族5人で行ってきました 今回は10ヶ月...

【イベント情報】
名称:わくわく電車王国 2019 in みやこめっせ
日時:2019年8月9日(金)~18日(日)10:00~16:30(最終入場は16:00まで)
会場:みやこめっせ1階
入場料:おとな600円(中学生以上)/子ども400円(3歳以上)/3歳未満無料
公式HP:https://www.miyakomesse.jp/train2019/


スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告